このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

手を動かすひとときが心をほぐす
笑顔を織りなすクラフトバンド教室
たられある
【瀬戸/尾張旭/春日井/名古屋】


初めてさん大歓迎♪

おうちの近くで気軽に楽しめる
クラフトバンド教室です

毎日の息抜きに、
作って楽しい・使って可愛い

紙バンドのかごを一緒に作りませんか?

たられあるは、
自分のことを後回しにしがちな
がんばりやさんのあなたにこそ、
気軽に体験して頂きたい
クラフトバンド教室です!
  • やる事に追われて自分のことはついつい後回しにしがち
  • めまぐるしい日々の中でいつも気持ちが張りつめている
  • たまには息抜きをしてリフレッシュをしたい
  • 頭の中でいつもぐるぐる回っているあれこれを忘れられる
    ひとときがほしい
  • ハンドメイドは好きだけど、まとまった時間はとれない
  • そんなモヤモヤ・お悩みはありませんか?
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

私もクラフトバンドと出会うまではそうでした。

その頃の私は、日々のタスクをいかに効率よくこなすかで頭も気持ちもいっぱいいっぱい。

そんな時、たまたま手芸店でクラフトバンドを見かけて小さなかごを作ってみました。

作るのにはとても苦労しましたが、完成したときに思わず『できたー!』
声が出てしまうほどうれしかったのを今でも覚えています。

そのかごはいま改めて見ると『あらら…』と思うような仕上がり。
それでも初めて作った作品なので愛着があって、今でも眺めると気持ちがほっこりします。

そして、作っている間は日々の目まぐるしさも忘れてしまうほど集中しているんです。
作業を終えた時には、不思議と頭がスッキリ!

それからというもの、クラフトバンドの時間が私にとってちょうどいいリフレッシュの時間になりました。

そして、パタパタと過ぎていくだけだった毎日が、楽しく充実感のあるものに変わりました。

たられあるのクラフトバンド教室
3つの特徴

  • 気軽に始められるカリキュラム
  • 手仕事で心をほぐす
  • キレイな作品が作れるノウハウ
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
たられあるではこの3つを大切にしながらクラフトバンドを使ったかごの
作り方をお伝えしています。

具体的にお伝えしていきますね!

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

気軽に始められるカリキュラム

初めての方でも1回のレッスン(2時間)で完成させられる持ち手付きのミニバスケット作り。
作り方を一から丁寧にお伝えしていきますので、どなたでもお気軽に始めていただけます。

手仕事で心をほぐす

実際に手を動かしているうちにどんどん楽しくなってきて、自然と気持ちがほどけていくことを実感。

キレイな作品を作れるノウハウ

始めてさんでもわかりやすい『基本の基』から『キレイに作れるポイント』までお伝え。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご参加いただいた方からはこんな感想を頂いています


子育てのことで煮詰まっていた時に教室のことを知って気晴らしに参加してみました。
可愛くて細やかで作るのが難しそうな見た目より、うんと単純な作業で進めることができました。
淡々と指を動かすうちに気分も和らぎ、いつの間にか可愛いカゴが出来上がっていました。

次はあの棚に入れるかごにしてみようかな?
お菓子入れのカゴを作ろうかな?と楽しみが膨らみます。

持ち前の明るい作石先生や仲間達とワイワイおしゃべりしながらの作品作り、帰ってからのお楽しみ、で2度楽しいお教室です。

生活に楽しみが増えてとっても嬉しいです。

Kさん 50代
先生の持っている数々の手作りの作品がとってもステキで憧れて、自分で作ってみたいと思い体験レッスンを受けてみました。

丁寧に教えて頂き、とってもわかりやすかったです。
しかも完成品をその日に持ち帰ることができて、すぐに実用できます♪

最初は何もかもが初めてなので必死でしたが、だんだんと形になりつつある時にうれしくなってきて完成した時は達成感でいっぱいに。
さっそく小物入れとして使えて、愛着がわいています。

次のレッスンが楽しみです♪

Kさん 40代

私は平日は会社に勤めながら3つ違いの男の子二人の子育て真っ最中のアラフィフです。
きっとみなさんと同じように、家族と仕事のためにほとんどの時間を費やす毎日。

それは人生の中でも限られた愛おしいハッピーな時間、とはわかっていても、
あまりに追われ続けると苦しくなっちゃうこと、ありますよね。
でも!
その愛すべき慌ただしい毎日の中に、ほんのひととき自分だけの時間を持てることでぐっと楽に過ごせるようになっちゃうんです。

『このかご、ステキ! 私も作ってみたいな♪ 何色で作ろうかな?』と思うだけで心ときめいたり、
週末のクラフトバンド教室に行く時間を楽しみに目の前のタスクに身軽に前向きに取り組めたり。

そんな軽やかな毎日をぜひみなさんにも味わっていただきたくて、お教室を開くことを決めました。
 

初めてさんだともしかしたら『ホントに2時間で私にも作れるの?』とお思いになる方もいらっしゃるかもしれません。

大丈夫です!

一つひとつ、丁寧に手順をお伝えしていきます。
疑問に思うことがあれば、いつでも、何でも、何度でも質問してくださいね。

お仕事をされている方も参加していただきやすいよう、土曜日に開講しています。
1週間ガンバった自分へのご褒美にピッタリなお教室です。
体験レッスンに参加された生徒さんの作品です。
2時間のレッスンでかわいくてきれいなミニバスケットが完成しました!

体験レッスン詳細


日時

毎月第4土曜日
(4/19・
5月はお休みさせていただきます・
6/21)
13:00~15:00

場所

西陵地域交流センター

〒489-0905
愛知県瀬戸市はぎの台1-1

持ち物

特にありません
必要な方はお持ち帰り用の手さげ袋などをご用意ください
(材料や道具はすべてこちらで準備いたします)

所要時間

2時間程度

レッスン代

2,500円(材料費込み)
レッスン開始時に直接講師にお渡しください

講 師 紹 介


作石 けい子
(さくいし けいこ)

愛知県瀬戸市在住。

子どもが小さい頃は赤ちゃん用ミトン、給食袋、収納用のケースなど、実用品のハンドメイドを自己流で楽しむ。

手芸屋さんでたまたま見つけたクラフトバンドの本の作品を作ってみたいと思ったのがきっかけでクラフトバンドを始める。
いくつか作品を作るが、なかなかキレイに仕上がらずモヤモヤ。

ネットで『キレイに作れる』と評判の日本紙バンドクラフト協会の通信基礎講座を見つけて受講。
キレイに作れる楽しさにはまって、対面レッスンに通うように。

自分が楽しむためにのんびりと受講を続けていたが、この楽しさをお伝えしたい!と思い認定講師となることを決意。

2024年に(一社)日本紙バンドクラフト協会の認定講師となり、講師としての活動の傍ら、マルシェなどでのオリジナル作品の販売やワークショップを開催。